ふじたまLIFE

投資、クレジットカード、ポイントサイトなどお金を活かす行動の記録です

複数のクレジットカードを使って、最大限にお得な生活を目指す。

過去の記事で、1枚だけ選ぶならという形でクレジットカードのおすすめを書きました。

お手軽節約クレジットカード! - ふじたまLIFE

その記事の中でも触れていたのですが、複数のクレジットカードをシーンに合わせて使い分けることでよりお得な生活を送ることができます。

そこで、自分の日々の生活を例として、よりお得になる組み合わせを詰めてみます。

利用するクレジットカード

 7枚も使うことになってしまいました。

それぞれ使い方をまとめます。

kyashリアルカード

貯まるポイント:紐付けたクレジットカードのポイント

基本還元率:2%(2018年8月現在)

生活用です。特定のクレジットカードで支払う場所以外はこれを使います。ただし、このカードは通常のクレジットカードではなく1件3万円以内、月間12万円以内の範囲でしか使えなかったり、使えない場所があったりするので、その場合は他のカードで補完します。

還元は2%分のキャッシュバックという形でカードにキャッシュバック分がチャージされ、支払い時に利用されるのでポイントの使い忘れなどもありません。

2018年8月現在、2%の還元が得られる上、紐付けたクレジットカードのポイントも得られるような状態ですが、この還元率は変更される可能性があるので動向は注意しないといけません。

 

楽天カード

貯まるポイント:楽天スーパーポイント

基本還元率:1%

楽天用。

引き落とし口座を楽天銀行にしておけば、楽天を利用する際には3%分のポイントが追加付与されます。ただし期間限定ポイントなので使い方は限定されます。

楽天ゴールドカードにすると年会費2160円がかかる代わりに、楽天利用時のポイントがさらに2%追加されます。楽天での年間購入額が108000円を超えるなら楽天ゴールドカードにしたほうがお得ということです。

また、カード掲示楽天スーパーポイントが貯まるお店で楽天ポイントカードとしても利用します。

 

ポイントの使い道

通常ポイント:楽天証券での投資信託購入(ただし、他サービスから交換で取得したものは不可)

その他のポイント:楽天での商品購入、出光での給油、楽天ペイで利用

となります。楽天での商品購入とありますが、年に数万円までは楽天ふるさと納税で消費するという方法が使えます。ふるさと納税の額から2000円引いた額は翌年の住民税から控除されるので住民税をポイントで納めるようなものになります。

  

Yahoo! Japan カード

基本還元率:1%

貯まるポイント:Tポイント

こちらはYahoo!ショッピング用です。

携帯キャリアにソフトバンクを利用している場合はYahoo!ショッピングで10%超のポイントが加算されるなど、楽天カードよりもポイントをもらえる場面も多いです。

また、Tポイントがもらえる店舗を多いので、それらの店舗で掲示し Tポイントをもらうことも多くなります

 

ポイントの使い道

楽天と同じように用途が限定される期間固定ポイントと、そうでないポイントがありますが、どちらにせよYahoo!ショッピングでの利用が主になります。Yahoo!公金支払いで利用することができるので、公共料金の支払いや、楽天同様ふるさと納税に利用するのも堅い使い道です。

どうしても使い道がないという場合は、85%に目減りしてしまいますが、ジャパンネット銀行を使って現金化することもできます。しかし、期間固定ポイントは現金化もできないのでやはりなんらかの使い道は用意しておくとよいでしょう。

 

dカード

基本還元率:1%

貯まるポイント:dポイント

ローソン用です。

ローソンの支払いをdカードで行うと請求時に3%OFF + dポイントで2%の合計5% 還元があります。

携帯をドコモで契約している場合はdカードGOLDをもってるとドコモの携帯料金の10%分のポイントがもらえるという特典があるので、対象の人は月額9000円以上、ドコモに携帯料金を払っているならdカードGOLDを使ったほうがお得です。(ただし、dカードで携帯料金を払うと携帯料金に対するカード払いのポイントは対象外になるので、携帯料金は他のカードで払いましょう)

 

ポイントの使い道

ローソンでiDで支払いをして使っている前提なので、iDキャッシュバックとして利用します。有効期限が半年しかないので、まとめてではなく最低交換ポイントである2000ポイントずつ交換して利用するのが安心です。

ドコモの契約がある場合は携帯料金として簡単に使い切れます。

 

JCBカードW

基本還元率:1%

貯まるポイント:OkiDokiポイント

セブンイレブン用です。また、3万円で収まらないような商品を買う場合はAmazonでもこのカードをつかいます。

nanacoカードを発行してquicpayを紐付け、そのquicpayで支払うとOkiDokiポイントが2%とnanacoポイントが0.5%貯まります。

AmazonではOkiDokiランドというJCBのポイント優待サイトを経由してJCBカードWで支払うことで還元率が2%になります。

 

ポイントの使い道

nanacoポイントへの交換がたまにレートアップされるので、そのタイミングで交換するのがお得です。nanacoは税金の支払いにも利用できるので使い道には困らないはずです。

 

REXカード

基本還元率:1.25%

貯まるポイント:REXポイント

kyashが使えない場面で使います。

わずかな差ですが基本還元率が高いためです。

 

ポイントの使い道

1500円毎にJデポというものに交換でき、Jデポ分が翌月のカード請求額から割り引きされます。実質キャッシュバックのようなものなので、これが一番使い勝手がよいですね。

 

出光カードまいどプラス

基本還元率:0.5%

貯まるポイント:プラスポイント

出光でガソリンをいれるためのカードです。

1リットルあたり2円割引されます。5月だけは3円に拡大されてさらにお得です。

ポイント還元に期待して使うカードではないです。給油時に楽天ポイントカード掲示することで、さらに2リットルあたり1ポイントの楽天スーパーポイントも付与されます。

 

ポイントの使い方

いちおう、プラスポイントも交換先があるのですが、給油だけではなかなか交換可能なところまでポイントが貯まりません。交換のためにガソリンの給油量を増やすのも本末転倒なので、あまり気にしないほうがよいです。

 

使い分けることでお得になることもあるけど、極力シンプルにしよう

今回は7枚つかっていますが、kyashリアルカードとREXカード以外は利用先がほぼ固定で、あまり混乱はありません。

もっと多くのカードで使い分けることもできるのですが、「どれを使えばいいんだっけ?」という判断を簡単にできる範囲にしておくのが長続きするコツだとおもいます。

持ち歩くクレジットカードが増えると困りますしね。(今回の例だと楽天カードYahoo!JAPANカード、JCBカードWは持ち歩く必要がありません)

利用するお店によってよい組み合わせはかわってくるので、自分にあった組み合わせを考えるのも楽しいと思います。

あとはその組み合わせに使うクレジットカードを発行する際にはポイントサイトを経由して、もらえるポイントはもらっておきましょう。

今回の自分の例ですと、ゼロからはじめた場合でポイントサイト+各カード会社の新規発行キャンペーンで5万円分程度はポイントなどが得られます。うまくすれば8万円分程度もらえるんじゃないでしょうか。はじめる時というのはポイントをもらう最大のチャンスなので逃さないようにしましょう。